こんにちは、コウです。
フィギュアスケートの浅田真央さんや、歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんは腰痛持ちという事でエアウィーヴを愛用しています。
エアウィーヴは、腰痛持ちで悩んでいる方に愛されるマットレスで評価を受けています。
私の知り合いでも腰痛持ちの方がいて、当時使用していたマットレスからエアウィーヴに替えたら「腰痛がなくなった」と話していた事もありました。
効果は個人差があると思いますが、スリープカウンセラーの方も腰痛の持ちの方にぜひ寝てほしいと推奨していました。
腰痛持ちで悩んでいる方や、エアウィーヴの購入を検討されている方に向けて実際にエアウィーヴを体験してきたので参考にして見てください。
エアウィーヴについて詳しく ササッと体験談だけ |
目次
エアウィーヴとは

The Quality Sleep-眠りの世界に品質を-
眠りの世界に新しい価値を創造し、常に革新的な製品を生み出すことで「生活インフラ事業」としての使命を果たす。
最高の眠りを提供することを通じて、世界中の人々の豊かな生活を実現する。
- 一流にこだわる
- ブランド価値の向上
- 本質を追求
- 変化への挑戦
- 迅速な行動
- 品質さを忘れない
エアウィーヴでは、「最高を目指す」という思いを持ち続けており、世界最高水準の製品やサービスを提供したり、お客様の期待に応え続け信頼を築き上げています。
エアウィーヴの特徴は4つ!

- 寝返りがスムーズ
- 優れた体圧分散力
- 通気性抜群
- 水洗い可能
寝返りがスムーズ
人は寝返りを1日平均20回~30回打つと言われています。
寝返りは、私たちの身体にとても重要な役割をしてくれるのをご存知ですか。
- 身体の歪みの調整
- 体内の血液の循環を良くする
- 温度調節
上記のように、私たちの身体の健康の為に寝返りは必要とされています。
寝返りが十分に出来ていないと、リンパや血液の流れが悪くなってしまい、朝目覚めたときに身体の調子が悪く感じてしまうことも出てきます。
エアウィーヴでは、寝返りの大切さを考慮し、素材にこだわり、復元性の高いairfiber(エアファイバー)を使用しています。
復元性が高いとは、エアウィーヴの素材を指で強く押すと、しなやかに形が変わり、指を離した途端、素早くもとの形に戻ることを指します。
復元性が高いエアウィーヴで寝返りを打てば他の寝具に比べて身体を押し上げてくれる感覚なので寝返りが楽に感じられます。
ウレタンマットレスとの比較をわかりやすく説明します。
下記の右の図は、マットレスパッドの圧縮量と反発力の関係を表しています。
一般のウレタンマットレスのグラフ(青色)をご覧ください。
このグラフから、ウレタンマットレスは、形を変えようとする力(圧縮量)が大きくなっていっても反発力はそれほど変わらない、という事実が分かります。
復元性が低いウレタンマットレスの上で身体を動かそうとすると、身体を押し返す働きが弱いため、自分の筋肉を一生懸命使って寝返りを打たなければならなくなってしまいます。
その際、身体に余分な力が入り、眠りが浅くなってしまいます。
一方エアウィーヴのグラフ(赤色)は、体重に比例して反発力が大きくなっていきます。
このため、寝返りの際に身体の動きがスムーズで、ゆっくりと休むことができるのです。
![]()
【引用URL:エアウィーヴ】
実際に店舗にて素材の違いを体験してきました。

左(ウレタン)、右(エアウィーヴ)というように素材の違いが体験できるようになっていました。
まず、ウレタンから座ってみました。

率直な感想は、反発力は低く、寝返りがしにくそうだなと感じました。
一方、エアウィーヴの方にも座ってみました。

エアウィーヴに使用されているairfiber(エアファイバー)は、反発力が非常に高く、びっくりしました。
一般的なスプリングベッドで使用されている素材は、ウレタン素材が多く、通気性も悪いという事をスリープカウンセラーの方が教えてくれました。
ウレタンとエアウィーヴを比較すると圧倒的な反発力の違いを実感しました。
優れた体圧分散力
体圧分散と言われてもピンとこない方が多いでしょう。
体圧分散というのは、私たちが寝ている姿勢で一部に集中してしまう圧力を分散し軽減させる事を指します。
人の寝ている間にかかる圧力は部位事に違います。
![]()
【引用URL:日本睡眠科学研究所】
眠る時の理想の姿勢は、背骨のS字にカーブした状態が直立した状態と同じ事がいいとされています。
腰が曲がってしまうような柔らかすぎてしまうマットレスや敷布団は良くないのです。
ですが、だからといって硬すぎるマットレスや敷布団も良いとは言えません。
エアウィーヴでは、背骨をS字にカーブさせた状態をキープしつつマットレスにかかる体重を集中させないように体圧を効果的に分散する構造となっています。
![]()
【引用URL:エアウィーヴ】
上の図はエアウィーヴを使用した場合と、使用しない場合の体圧分布を比較したものです。
赤色の部分が、体重の集中している箇所になります。
この図から、横になったときの頭、肩、腰、脚への圧力の偏りが、エアウィーヴを使うことで解消されていることが分かると思います。
三次元状に絡み合ったairfiber(エアファイバー)が、あらゆる方向から体を支えるため、均等に体圧を分散してくれるのです。
通気性抜群
マットレスや敷布団を購入する際に、通気性が良いかどうか気になりますよね。
人は寝ている間にコップ1杯分ものの汗をかいているといわれています。
御家庭にお子さんがいる方ならさらにお子さんは私たちよりも汗をたくさんかいています。
汗をかくことから湿気が溜まってしまい、カビが発生してしまう原因となり、カビてしまったマットレスや敷布団を使用し続けてしまうと身体に悪影響しかありません。
肺炎や、アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎を引き起こし兼ねません。
身体に悪影響なカビを発生しにくくさせる為にも通気性の良い寝具選びが重要となってきます。
エアウィーヴでは、airfiber(エアファイバー)の極細の繊維状の樹脂を編みこむような製法になっており、通気性が良い且つ(かつ)、夏は蒸れにくい設計となっているのです。
また、エアウィーブの90%は優れた断熱素材となっており、空気を利用して「空気が暖かさを保つ」といったイメージで空気を持つ断熱効果で冬を暖かく過ごせます。
![]()
【引用URL:エアウィーヴ】
上記の図を見ればエアウィーヴは一般のマットレス(ウレタン素材)に比べ、内部温度が一定でずっと低い数値を表しています。
スリープカウンセラーの方の話では、普通のスプリングベッドはウレタン素材を使用しているものが多く、ウレタン素材は反発力も弱く通気性が良くないと言っていました。
水洗い可能
寝具というのはなかなか自分自身で洗うのが難しく、敷布団はクリーニングに出せる事も出来る商品もありますが、マットレスは持ち運びが出来ず、洗う事も出来ないのが現実です。
毎日使用している寝具は上記でも説明したように、人は汗を毎日かき、皮脂からカビだけでなくダニが発生してしまう可能性も高くなります。
横になった際に、なんだか身体がかゆい…といった経験した事はありませんか。
かゆいと感じたときには想像以上のダニが発生しています。
ダニの発生を防ぐためにも、洗う事が難しいと言われているマットレスや敷布団を洗えるよう設計されたのがエアウィーヴです。
エアウィーヴは、水の中に樹脂を流し込み、その中で繊維を編むように作られています。
40℃以下のお湯でさっと水洗いする事が出来るので清潔に保つ事が出来るので安心して眠る事が出来るでしょう。
![]()
【引用URL:エアウィーヴ】

エアウィーヴを実際に体験してみた感想は?

エアウィーヴの商品の特徴を知る為に、実際に5つ体験してきました。

- エアウィーヴ L01
- エアウィーヴ S03
- エアウィーヴ S04
- 四季布団
- エアウィーヴ S02
エアウィーヴ L01

エアウィーヴ L01は、マットレスの中は三分割に分かれており、自分好みの硬さに調節できる仕組みとなっています。
マットレスの土台の上に、エアウィーヴマットレスを1枚重ねており、ベース部分とトッパー部分と2層構造となっている事が特徴です。
また、カバーの取り外しが可能で、カバーの中まで洗えるので清潔に保つ事が出来ます。
お子さんがいる御家庭で一緒のベッドマットレスで寝た際に万が一、お子さんが鼻血やお漏らしをしてしまった場合も洗えるので安心して眠れるでしょう。

体験してみてまず始めに、座った時にマットレスがやや硬く感じました。

寝てみたら身体にフィットし、重みが分散してくれているように感じました。
体圧分散性に優れているのか身体を支えてくれていると実感しました。
スリープカウンセラーの方からは、「いい寝姿勢を保つには硬いマットレスでないとダメ」と教えてもらい、特に体重に重みのある方や、腰が曲がっている高齢者の方にはエアウィーヴ L01がオススメなようです。
サイズ | 価格 |
シングル | ¥242,000(税込み) |
セミダブル | ¥264,000(税込み) |
ダブル | ¥286,000(税込み) |

エアウィーヴ S03

エアウィーヴ S03は、マットレスの中は三分割に分かれており、パーツを裏表によって硬さが調節できるのでその日の気分で替えることができます。
また、頭、腰、足と硬さを調節する事が出来るので好みによって睡眠環境が替えれます。

まず始めに座った感覚は、エアウィーヴ L01より柔らかく感じました。

寝てみた感想は、身体を支えてくれている感じがし、自分自身の重みは分散されていると実感しました。
エアウィーヴ L01と大差はありませんでしたが、身体に負荷はかからず、寝心地がとても良かったので、エアウィーヴ L01より価格は安いけれど個人的にエアウィーヴ S03の方が好きです。
サイズ | 価格 |
シングル | ¥176,000(税込み) |
セミダブル | ¥198,000(税込み) |
ダブル | ¥220,000(税込み) |
エアウィーヴ S04

エアウィーヴ S04は、マットレスの中は三分割となっており、測定システムを使用し、一人一人に合った体系や体格に合った硬さをカスタマイズしてくれる高機能マットレスです。

寝てみた感想は、お尻が浮く感じがし、エアウィーヴ S03と比べてそんな差は感じられませんが、比較してみるとエアウィーヴ S03より寝返りがしやすくスムーズに出来ると感じました。

私がエアウィーヴ S04の凄いなと思ったのは、自分自身の体系に合わせた硬さに調整してくれる所です。
肩、足、腰の部位ごとに硬さがカスタマイズ出来るのは感動的でした。
サイズ | 価格 |
シングル | ¥220,000(税込み) |
セミダブル | ¥242,000(税込み) |
ダブル | ¥264,000(税込み) |
クイーン | ¥297,000(税込み) |
キング | ¥330,000(税込み) |
エアウィーヴ 四季布団

エアウィーヴ 四季布団は、寝返りのしやすさや体圧分散に優れたより布団らしい柔らかい素材の敷布団です。
カバーは両面仕様となっており、1年中快適に過ごせるので人気が高いです。

横になってみた感想は、今まで使用してきた敷布団より肌触りが柔らかく、滑らかです。
反発力や身体が支えられている感じも、マットレスに比べては薄いなというのが正直な感想でした。

底付き感も多少感じられ、マットレスより層が薄いのかなと感じました。
スリープカウンセラーの方にお話を伺ったところ、エアウィーヴ 四季布団は、畳やフローリングに直接敷いて寝る事が出来るといいます。
エアウィーヴ 四季布団を使用するなら洋式ベッドより畳ベッドがオススメとの事です。
サイズ | 価格 |
シングル | ¥99,000(税込み) |
シングルロング | ¥106,000(税込み) |
セミダブル | ¥118,800(税込み) |
ダブル | ¥138,600(税込み) |

エアウィーヴ S02

エアウィーヴ S02は、マットレスの中は三分割となっており、エアウィーヴの快眠機能を備えてあります。
座った感覚は、硬くも柔らかくもない身体にフィット感が感じられました。
勢いよく座ると沈みますが、反発力がありました。

横になった時は、背中から支えられている感じがし、どこに重みがかかっているかわからないくらい体圧分散性に優れているなと思いました。

寝返りもしやすく、起き上がりもしやすいので身体が楽に感じ、足を上げていてもお尻に負荷をかけてもお尻が沈みませんでした。
サイズ | 価格 |
シングル | ¥132,000(税込み) |
セミダブル | ¥148,500(税込み) |
ダブル | ¥165,000(税込み) |

エアウィーヴの口コミは?

あと、今日はエアウィーヴのベッドマットレス寝てきたけどあんま期待して無かったせいかL01がめちゃくちゃ良くて驚いた!シモンズかシーリーが候補だったんだけどエアウィーヴが急浮上してきてる。
— みっちー@スペ基地をかまってちゃん (@mitty331) March 3, 2020
私と同じようにエアウィーヴの体験をしてきた方が、実際にエアウィーヴで寝てみて、エアウィーヴ L01のいい所を肌で感じたようでした。
シモンズやシーリーの購入を検討していたようですが、あまりのエアウィーヴの良さに購入を検討している様子でした。
腰痛に悩まされている方が、寝具を変えたくエアウィーヴのマットレスを選ぶという方が多く見られます。
エアウィーヴのマットレスは腰をサポートしてくれるので腰痛がなくなったという方もいるといいます。
今までマットレスを使用していたけれど替え時だと思い、エアウィーブ 四季布団を初めて購入した方が、大絶賛していました。
フローリングに直に敷いて寝ているのに底付き感を感じないという事に驚いている様子でした。
エアウィーヴの返品・交換について

エアウィーヴの商品は、お客様に合わせた高品質のマットレスや敷布団を提供していますが、実際に店舗で試せず、インターネットで購入した場合に「自分にはやっぱり合わなかった…」などと思う事もあります。
しかし、返品って聞くのかどうか不安になる方も多いでしょう。
また、商品を購入して届いたけれど「なんか汚れてたんだけど…」と交換したいというケースもないとはいいきれません。
そんな時に、対応してもらえるのか気になりますよね。
エアウィーブの返品、返金について説明していきたいと思います。
返品について
エアウィーヴの購入時に30日間返金保証が付いています。
しかし、実店舗やAmazonで購入した際には、30日間返金保証が適応されません。
- エアウィーヴ公式サイト
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
上記のオンラインショップから購入した場合のみ30日間返金保証が適応されます。
購入場所 | 30日間返金保証 |
実店舗 | × |
エアウィーヴ公式サイト | ○ |
楽天市場 | ○ |
Amazon | × |
Yahoo!ショッピング | ○ |
必ず確認してください↓
- お取引回数に関わらず、お客様1人1回までとなります。
- 複数返品は適応されません。
- 汚れや破損が合った場合は返品出来ない可能性があります。
- 返品する際の送料は自己負担となります。
- 本ウェブサイト又は電話でのご注文以外の30日間返金保証は適応されません。
30日間返金保証を希望される方は、返品前に必ずお問い合わせ番号に電話をしてからアナウンスの支持に従うようにしてください。
電話をしないでの返品は受け付けられません。
お問い合わせ番号 | 返品先 |
0120-824-811 | 〒444-0113 愛知県額田郡幸田町大字菱池字下田38番地 株式会社 エアウィーヴ 返品担当宛 |
交換について
エアウィーヴ購入時にお買い上げから3年の製品保証が付いています。
3年の製品保証とは、
- エアウィーヴに使用されているマットレスの素材(エアファイバー)の初期不良(汚れや破損)が見受けられた場合
- 通常の使用で規定以上の変形を起こした場合
- カバーの初期不良(汚れや破損)が見受けられた場合
不具合が見受けられた場合は、エアウィーヴにて検査が行われるので交換が確定するまでに時間がかかります。
お買い上げ日から3年、2年、1年と保証期間が商品によって異なるので確認が必要です。
3年間の製品保証
お買い上げ予定日から3年間の製品保証が適応されるのは、
- エアウィーヴ
- エアウィーヴ S-LINE
- エアウィーヴ DUAL MODE
- エアウィーヴ スマート025
- エアウィーヴ スマート035
- エアウィーヴ KIDS
- エアウィーヴ ポータブル DUAL MODE
- エアウィーヴ 四季布団
- エアウィーヴ 四季布団 和匠
- エアウィーヴ 四季布団 和匠・二重奏
- エアウィーヴ ベッドマットレスシリーズ各種
- リッツモデル各種
上記の12点のマットレス、敷布団関連が対象となります。
2年間の製品保証
- エアウィーヴ ベッド
- エアウィーヴ ベッドスマート
- エアウィーヴ 畳ベッド
上記の3点のベッド関連が対象となります。
1年間の製品保証
- エアウィーヴ ピロースタンダード
- エアウィーヴ ピローソフト
- エアウィーヴ ピローS-LINE
- エアウィーヴ エアパッド016
- エアウィーヴ ストレッチパッド
上記の5点のピロー関連が対象となります。
必ず確認してください↓
- 自分自身の不注意や、使用上の誤り、不適切な処理、改造等による素材の性能低下および損害。
- お買い上げ後の取扱過誤・落下や移動上の損傷等。
- 火災・地震・水害・落雷・その他の天災地変・公害等の影響による品質・性能の低下。
- お買い上げの記録がない場合。
- 取扱説明中の使用上のご注意に記載されている内容通りにご使用していない場合。
- ご使用や洗濯による風合い、寝心地、また当社規定内の感触の変化。
商品を交換する際に、下記のオンラインショッピング又はお電話から購入した場合のみ適応されます。
- 実店舗
- エアウィーヴ公式サイト
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
店頭・通信販売でご購入いただきました商品については、保証書・レシートをご用意の上お買い上げになった販売店までお問い合わせください。

スリープカウンセラーの方に聞いたQ&A


子供にも使用できますか?
お子さんが小さい頃からのエアウィーヴの使用をおすすめします。
お子さんは1日あった出来事を寝ている間に見る夢で整理をしていますが、寝苦しいと感じる寝具で寝てしまうと途中で起きてしまいます。
お子さん自身にマットレスが合わなかったり、通気性の悪い、寝ている汗で不快な思いをするマットレスを使い続けていると、せっかくの1日に起こった出来事や勉強した事を整理する時間が妨害されてしまいます。
学習をするのに大切な時期にいい睡眠をとれているお子さんと、寝苦しくて寝ている間に起きてしまうお子さんの脳の発達は大きく差を開いてしまいます。
また、お子さんの姿勢を整えられるようこだわっていて、猫背になってしまわないように考えて作られており、通気性にも優れているので、汗をかきやすいお子さんにはオススメしています。
高齢者には敷布団がいいですか?
和室のある御家庭にエアウィーヴの四季布団が支持されています。
特に50代~60代の方に人気で高評価を頂いております。
しかし、70代以上になってくると身体を起こすのが困難になってくる方も多いので敷布団からベッドマットレスに替える事を推奨しています。
Q.エアウィーヴの価格の違いは?
正直、全ての商品はマットレスの中に使用されている素材が一緒で大差はありません。
しかし、裏表によって硬さが違い、自分好みに替えられるマットレスや、硬さの組み合わせが出来るマットレスは高い価格設定となっています。
ちなみにエアウィーヴ S04は、オリンピックの選手村で実際に使用されているモデルです。
へたりを防ぐ事は出来ませんか?
マットレスや敷布団はへたりにくく予防する事は出来ますが、いずれはどうしてもへたってしまいます。
長持ちさせる為に出来る事はありますが、へたってしまうのは避けられません。

まとめ
エアウィーヴを実際に体験してみて感じた事や、エアウィーヴについてまとめてみました。
エアウィーヴの特徴のポイントは4つです。
- 寝返りがスムーズ
- 優れた体圧分散性
- 通気性抜群
- 水洗い可能
実際に一般的に使用されているウレタン素材とエアウィーヴで使用されているairfiber(エアファイバー)を試してみたら圧倒的エアウィーヴの方が復元性が高く、反発力があるように感じました。
今回私が体験した商品は、5種類です。
- エアウィーヴ L01
- エアウィーヴ S03
- エアウィーヴ S04
- 敷布団
- エアウィーヴ S02
それぞれ違う良さがあり、どの商品も寝心地が良く感動しました。
エアウィーヴでは、寝返りがしやすく体圧分散に力を入れている事もあり、どの商品も横になった時に、身体にフィットし支えられているように感じました。
今回エアウィーヴを体験して感じた事は、お子さんから高齢者の方まで幅広い世代に適したマットレスを提供してくれている素晴らしい商品だと改めて分かりました。
いい体験が出来てよかったです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
私の腰痛が治った方法
当サイト運営者のコウです。
僕は15歳~23歳の8年間、ひどい腰痛に悩まされてきました。
しかし、23歳の時に腰痛に良いマットレスに変えてからは、
腰の状態がすこぶるよくなり、3年たった今では腰痛に悩まされることはなくなりました。
マットレスで100%腰痛が治るとは一概には言い切れません。
しかしマットレスが自分に合ってないと、腰痛を悪化させてしまうことは100%間違いないです。
人は、1日の三分の一の時間を睡眠に使います。
その三分の一の時間を、
自分に合わないマットレスで腰を痛めて過ごすのか?
腰痛改善に良いマットレスで治療しながら過ごすのか?
私は後者でした。
そして後者を選ぶことで腰痛を改善させました。
このサイトでは30種類以上マットレスの体験をしてきた私が、
マットレス会社に忖度せずに、自分の肌で感じたものや、徹底的に口コミを分析した情報を、つつみ隠さず話しています。
良いものは良い。ダメなものはダメ。事実のみを書いています。
そんな私が本気で厳選した腰痛に良いマットレスをこの記事では紹介しています。
↓↓記事はこちらから↓↓