こんにちは、コウです。
敷布団を長年使っていて、ぺったんこになってしまっていませんか。
敷布団は使えば使うほどへたってしまいます。
そんなとき、綿布団や羊毛布団であれば「打ち直し」をすることができます。
打ち直しとは布団の中にある綿や羊毛を取り出してほぐし、再利用して新たに布団を作ることです。
打ち直しの際に減ってしまった綿や羊毛を足してくれるので、へたってしまった布団がふかふかの新品同様になります。
へたったままの敷布団は、ほこりが出やすくハウスダストの原因にもなり、体にもよくありません。
また、クッション性がなくなることで寝姿勢が悪くなり、不調の原因にもなります。
敷布団を打ち直すと、クッション性が回復しますので、寝姿勢を保ってくれ体への負担が少なくなりますので、朝の目覚めもよくなるでしょう。
しかし、打ち直しは頻繁に行うことではないため、打ち直しについて詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。
せっかく打ち直しをするなら、満足のいく布団に生まれ変わってほしいですよね。
良質な敷布団に打ち直しして、快適な眠りを手に入れましょう。
目次
敷布団の打ち直しとは
敷布団の打ち直しとは、綿布団や羊毛布団のような上質な素材で作られている敷布団の中わたを取り出してほぐし、敷布団を再利用することです。
布団のリフォーム・お直しと考えましょう。
打ち直す際に中綿を洗浄してくれる業者もあります。
生地から中綿を取り出して洗浄することで、クリーニングでは落としきれない汚れも落とすことができます。
また、側生地も新しくしてもらえるため、新品同様の布団に仕上がります。
打ち直し工程動画
引用サイト:花嫁わた株式会社
良質な綿や羊毛でできている敷布団は、新たに買うと高額になります。
お持ちの布団が良質なものであれば、新たに購入するのではなく打ち直しを検討しましょう。
打ち直しできる敷布団は?
この打ち直しですが、どんな敷布団でもできるわけではありません。
打ち直しができるのは
- 木綿わた
- 羊毛(ウール)
の天然繊維で作られている布団になります。
綿・麻・絹・羊毛など、人工的に作られたものでないものを指します。
植物繊維(綿や麻など)、動物繊維(絹・羊毛など)、鉱物繊維(石綿)に分けられます。
天然繊維は肌への負担が少なく、丈夫で長持ちするというメリットがあります。
しかし、化学繊維と比べて値段が高く、お手入れに手間がかかるというデメリットもあります。
安価に購入できるポリエステル100%の敷布団はそのまま打ち直しすることは困難です。
(業者によっては綿を足して打ち直してくれる場合もあります。)
ポリエステル50%・綿50%などの混合綿も、綿を足して打ち直ししてもらえます。
ただし、綿100%の敷布団と同じように打ち直しすることは難しいようで、対応している業者が少ないのが現状です。
混合綿を打ち直しして長く使いたいのか、新品を購入するのかは金額や愛着の度合いによって決めるとよいでしょう。
打ち直し可能な綿布団
「打ち直しができる綿布団と言われても、家にあるものが綿布団かどうかわからない」
と言う場合もあるでしょう。
外側から見た場合、綿布団かどうかを見分けるには「綴じ糸(とじいと)」があるかどうかで判断できます。
引用サイト:楽天市場(森下ふとん店)
このような「和綴じ」と呼ばれる綴じ方をしている布団は打ち直しできる可能性があります。
また、打ち直しできるかどうかは中綿の状態によっても変わりますので、まずは敷布団の側生地を剥がし、中綿の状態を確認してみましょう。
打ち直しできるかどうかを確認するのに、わかりやすい動画を見つけましたのでご紹介します。
引用サイト:YouTube
同じ「綿布団」でも状態のいいものと悪いものがあるのがお分かりいただけるかと思います。
せっかく打ち直ししても古い綿が入っていれば長く利用できません。
打ち直しする前に状態を確認し、打ち直しに適した綿かどうかを見分けましょう。
打ち直し可能な羊毛布団
羊毛布団は羊毛100%と羊毛混(羊毛とポリエステルが混ざったもの)があります。
一般に市販されている羊毛敷布団は「羊毛混敷布団」が多数を占めています。
羊毛混かどうかは商品タグの組成を見ればすぐにわかります。
毛(もしくは羊毛と表記)100%となっていれば羊毛100%ですが、
毛(もしくは羊毛と表記)50%・ポリエステル50%と記載されている場合は羊毛混になります。
商品名では「羊毛敷布団」となっていても、実際は「羊毛混敷布団」であるということもありますので商品タグで確認しましょう。
羊毛100%の場合、羊毛を足して打ち直すか、綿を足して打ち直すかのいずれかになります。
羊毛混の場合、多くは綿を足して打ち直しします。
羊毛布団の打ち直しは取り扱っている業者が少ないため、まずは対応してくれるところを探さなければなりません。
自宅近くに取扱業者がないことも考えられますので、もし近くになければ全国対応の業者を選ぶ必要があります。
また、羊毛混の場合は羊毛100%に比べてさらに取り扱いが少ないです。
羊毛混敷布団は価格も比較的安いので、打ち直しではなく新たに購入した方がよいでしょう。
クリーニングとの違い
布団クリーニングは、布団を丸ごと洗ってきれいにします。
「布団丸洗い」とも呼ばれています。
目的は「洗浄」ですから、打ち直しのように中綿を増やしたり側生地を新しくしたりということはできません。
私の友人が敷布団をクリーニングに出した際、汚れは落ちたが布団本来のふわふわ感はなく、とても残念な思いをしたそうです。
汚れてしまった布団をきれいにするにはクリーニングで十分ですが、へたってしまった布団を回復させることはできません。
そのため、クリーニングでは寝心地を改善することはできません。
敷布団を打ち直す目安
毎日利用している場合、敷布団は3年を目安に打ち直すと良いとされています。
長年使い続けているとクッション性が落ち寝姿勢の保持ができなくなったり、保湿力が落ちたりするからです。
また、客用布団などあまり使用しない敷布団の場合は干したあとに膨らみにくくなった時が目安です。
あまり使っていない布団は一度干してみて、膨らむかどうかを確認してみるとよいですね。
使用頻度や使用状況によっても打ち直しする期間は異なります。
体重の軽い方が使っているのと重い方が使っているのでもへたり具合は変わってきます。
敷布団を打ち直しするメリット
敷布団がへたってきてしまった場合、打ち直すか買い換えるかどちらかの判断をすることになります。
敷布団を打ち直すメリットはなんでしょうか。
- ハウスダスト・アレルギー対策になる
- 同じ品質のものなら打ち直しの方が低価格
- ごみを減らし、環境に優しい
- 愛着のある布団を長く使える
ハウスダスト・アレルギー対策になる
へたって硬くなった綿や羊毛はちぎれて小さくなり、生地からほこりとなって出てきてしまいます。
そのほこりはハウスダストとなり、アレルギーの人は古いふとんから出るほこりに苦しめられる原因になります。
側生地が破れたりしても中からほこりが出て来てしまいますので、へたったり破れたりしてしまった布団は打ち直しをして新しく蘇らせましょう。
同じ品質のものなら打ち直しの方が低価格
良質な綿や羊毛を使用している場合、同じ品質のものを購入しようとするとかなり高額になってしまいます。
また、綿布団は現在取り扱いが大変少なくなっており、量販店などで気軽に購入することができません。
購入するのと打ち直しをするのでは、打ち直しの方が半分〜3分の1の費用で済みます。
良いものはしっかりお手入れすることで長く使えますから、高いお金を出して新しいものを購入するよりも打ち直しした方が経済的にも助かります。
ごみを減らし、環境に優しい
新たに布団を購入すると、古い布団は捨てることになります。
東京都では粗大ゴミの中で一番多いのは布団なんだそうです。
粗大ゴミは再利用も難しく、捨ててしまうのは環境にも良くありません。
せっかく打ち直して使える綿布団や羊毛布団であれば、新たに購入するよりも打ち直して使った方がエコですよね。
愛着のある布団を長く使える
綿や羊毛の布団は寝心地がよく、肌触りも良いため愛着のある方も多いのではないでしょうか。
そんな思い入れのある布団を打ち直しすることで新品同様に蘇らせることができます。
- 捨てられないけどもう敷布団として使えないほどへたってしまった
- 思い入れがあって捨てられないけど、押し入れにしまっておくのももったいない気がする
そんなふうに感じている人は、布団を打ち直して新品同様にしてあげましょう。
https://twitter.com/tarerie89/status/1165456011638931456
煎餅布団がパンケーキに、とは、なんてわかりやすい表現でしょうか!
期待以上にふかふかだったということで、またこれからも長く愛用していけそうですよね。
敷布団の打ち直しにかかる費用
打ち直しをすると決めた場合、気になるのは料金です。
打ち直しの料金は直しのサイズや足しわたの量によって様々です。
一般的に、サイズが大きくなれば料金も比例して高くなります。
また打ち直し業者は年々減っており、自宅近くに打ち直し業者がない場合もあるでしょう。
そんなときは全国対応している打ち直し業者でお願いしましょう。
遠方の場合送料はかかりますが、専用のキットを送付してくれますのでわざわざ持込しなくても打ち直しに出すことができます。
今回は、全国対応している「ふとんのヨネタ」と「花嫁わた株式会社」の料金を参考に、気になる価格を見てみたいと思います。
敷布団の打ち直し料金
綿敷布団
出来上がりサイズや側生地の種類などの違いはありますが、シングルで約10,000円~打ち直してもらえます。
また、せっかく打ち直しするのであれば中わたの洗浄も行いたいですよね。
打ち直しだけを行った料金と、洗浄+打ち直しの料金は以下の通りです。
ふとんのヨネタ(敷布団 おすすめコースの場合)
わたの追加・洗浄は別料金
サイズ | 打ち直しのみ | 打ち直し+洗浄 |
シングル(100×200cm) | 10,450円 | 12,650円 |
シングルロング(100×210cm) | 11,550円 | 13,750円 |
ダブル(140×200cm) | 14,300円 | 17,270円 |
花嫁わた株式会社(敷布団 わたふっくら敷布団タイプの場合)
わたの洗浄込み・わたはどれだけ追加しても無料
サイズ | 打ち直しのみ | 打ち直し+洗浄 |
シングル(100×200cm) | 12,800円 | 12,800円 |
シングル 柄おまかせ(100×200cm) |
12,300円 | 12,300円 |
ダブル(140×210cm) | 18,450円 | 18,450円 |
羊毛布団
綿布団より少し価格は上がります。
花嫁わた株式会社の出来上がりサイズが少し大きめになっているので、
ふとんのヨネタのシングルロング = 花嫁わた株式会社のシングル
の大きさでみると、だいたい14,000円~15,000円くらいで打ち直してもらえるようです。
こちらも打ち直しのみと打ち直し+洗浄の料金を記載します。
ふとんのヨネタ(敷布団 満足コースの場合)
わたの追加・洗浄は別料金
サイズ | 打ち直しのみ | 打ち直し+洗浄 |
シングル(100×200cm) | 13,420円 | 15,620円 |
シングルロング(100×210cm) | 14,520円 | 16,720円 |
ダブル(140×200cm) | 18,700円 | 21,670円 |
花嫁わた株式会社(敷布団 わたふっくら敷布団タイプの場合)
わたの洗浄込み・わたはどれだけ追加しても無料
サイズ | 打ち直しのみ | 打ち直し+洗浄 |
シングル(100×210cm) | 14,300円 | 14,300円 |
ダブル(140×210cm) | 21,450円 | 21,450円 |
送料(宅急便で送る場合)
持込ができる場合は送料はかかりませんが、遠方の場合宅急便で送る必要があります。
ふとんのヨネタ
■通販可能のエリアは下記となります。
・北海道内 (札幌市外)
・東北地区(青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県)
・関東地区(東京都・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県)
・中部・北陸地区(新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県)
※中部地区以西(関西・中国・四国・九州)のエリアのお客様は運送料の関係上、現在受付ができませんのでご了承願います。引用サイト:ふとんのヨネタ
花嫁わた株式会社
沖縄・離島を除く全国
ふとんのヨネタ・花嫁わた株式会社どちらも専用キットを用意してくれますので、キットを使って布団を送りましょう。
ふとんのヨネタ | 布団1枚 3,000円 |
花嫁わた株式会社 | 1,000円 (無料会員登録・もしくは20,000円以上の申し込みで送料無料) |
綿布団を打ち直して違う形で利用する
今から30年ほど前まで、綿布団は「嫁入り道具」の一つでもありました。
今はお手入れが簡単なマットレスやベッドに買い換えてしまい、綿布団は押し入れにしまってあるという方もいるのではないでしょうか。
また、敷布団は綿布団を利用していても、掛け布団は軽くて暖かい羽根布団を利用しているという場合もあると思います。
婚礼用に買ってもらった布団は、なかなか処分できないですよね。
しかし、綿布団は厚みや重さがあり、押し入れにしまっておいても場所ばかりとってしまう・・・
そのような場合、綿布団を別のものに打ち直してみてはいかがでしょうか。
綿布団から打ち直し+仕立て直しをすることで、違う形で蘇らせることができます。
- 座布団
- 長座布団
- クッション
- ベビー布団
- 掛け布団を敷布団に
婚礼用の綿布団は良質な綿をたくさんつかって作られているものが多いです。
せっかくの良い布団ですから、押し入れにしまっておくのはもったいないです。
打ち直し+仕立て直しで、長く愛用してきましょう。
まとめ
綿敷布団や羊毛敷布団は打ち直しをすることで長く使うことができます。
せっかくよい素材が使われていますから、打ち直しをして大切に使っていきましょう。
- ハウスダスト・アレルギー対策になる
- 同じ品質のものなら打ち直しの方が低価格
- ごみを減らし、環境に優しい
- 愛着のある布団を長く使える
自宅近くに打ち直し業者がない場合、全国対応してくれる業者に頼むとよいでしょう。
今回、2社の料金を参考にしましたが、その中でもおすすめは「花嫁わた株式会社」です。
無料会員登録・もしくは20,000円以上で送料無料で請け負ってくれますし、中綿の追加が無料・洗浄込みというサービスの充実した会社です。
また、「敷布団としてはもう使わない」という場合も、別の形で再利用することが可能です。
座布団やベビー布団などに生まれ変われば、また長く使っていくことができます。
綿や羊毛はぜひ大切にしてくださいね。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
私の腰痛が治った方法
当サイト運営者のコウです。
僕は15歳~23歳の8年間、ひどい腰痛に悩まされてきました。
しかし、23歳の時に腰痛に良いマットレスに変えてからは、
腰の状態がすこぶるよくなり、3年たった今では腰痛に悩まされることはなくなりました。
マットレスで100%腰痛が治るとは一概には言い切れません。
しかしマットレスが自分に合ってないと、腰痛を悪化させてしまうことは100%間違いないです。
人は、1日の三分の一の時間を睡眠に使います。
その三分の一の時間を、
自分に合わないマットレスで腰を痛めて過ごすのか?
腰痛改善に良いマットレスで治療しながら過ごすのか?
私は後者でした。
そして後者を選ぶことで腰痛を改善させました。
このサイトでは30種類以上マットレスの体験をしてきた私が、
マットレス会社に忖度せずに、自分の肌で感じたものや、徹底的に口コミを分析した情報を、つつみ隠さず話しています。
良いものは良い。ダメなものはダメ。事実のみを書いています。
そんな私が本気で厳選した腰痛に良いマットレスをこの記事では紹介しています。
↓↓記事はこちらから↓↓